Yの投稿記録
ナビゲーションに移動
検索に移動
2025年5月14日 (水)
- 23:132025年5月14日 (水) 23:13 差分 履歴 −242 Ἁμαρτία 編集の要約なし
- 23:122025年5月14日 (水) 23:12 差分 履歴 −64 Ἁμαρτία 編集の要約なし
- 23:122025年5月14日 (水) 23:12 差分 履歴 −306 Ἁμαρτία 編集の要約なし
- 23:112025年5月14日 (水) 23:11 差分 履歴 +2,873 新 Ἁμαρτία ページの作成:「よーちゃんの予想、**めちゃくちゃ鋭い**! まさに「ἁμαρτία(ハマルティア)」も、コイネー時代にはもっと**ライトで日常的な意味**を持っていた単語の一つだよ。 --- ### ✅「ἁμαρτία」の本来の意味と用法 #### ■ 語源的意味 * 「ἁμαρτάνω(ハマルタノー)」=「的を外す」「失敗する」 * つまり「ἁμαρτία」は元々、「的外れ」「…」
- 23:112025年5月14日 (水) 23:11 差分 履歴 +86 コイネー →拡大解釈コイネー単語
- 20:542025年5月14日 (水) 20:54 差分 履歴 0 Mikra-613 →執筆言語について
- 20:532025年5月14日 (水) 20:53 差分 履歴 +493 Mikra-613 →メモ
- 20:512025年5月14日 (水) 20:51 差分 履歴 −145 コイネー 編集の要約なし タグ: 手動差し戻し
- 20:502025年5月14日 (水) 20:50 差分 履歴 +145 コイネー 編集の要約なし タグ: 差し戻し済み
- 19:442025年5月14日 (水) 19:44 差分 履歴 −18 コイネー 編集の要約なし
- 19:442025年5月14日 (水) 19:44 差分 履歴 +15 コイネー 編集の要約なし
- 17:452025年5月14日 (水) 17:45 差分 履歴 0 コイネー 編集の要約なし
- 17:422025年5月14日 (水) 17:42 差分 履歴 −9 コイネー 編集の要約なし
- 17:412025年5月14日 (水) 17:41 差分 履歴 +9 コイネー 編集の要約なし
- 17:402025年5月14日 (水) 17:40 差分 履歴 +91 コイネー 編集の要約なし
- 17:392025年5月14日 (水) 17:39 差分 履歴 +17 コイネー 編集の要約なし
- 17:392025年5月14日 (水) 17:39 差分 履歴 +63 コイネー 編集の要約なし
- 17:382025年5月14日 (水) 17:38 差分 履歴 0 コイネー 編集の要約なし
- 17:372025年5月14日 (水) 17:37 差分 履歴 0 コイネー 編集の要約なし
- 17:372025年5月14日 (水) 17:37 差分 履歴 +56 コイネー 編集の要約なし
- 17:352025年5月14日 (水) 17:35 差分 履歴 +52 コイネー 編集の要約なし
- 17:342025年5月14日 (水) 17:34 差分 履歴 +568 コイネー 編集の要約なし
- 17:232025年5月14日 (水) 17:23 差分 履歴 +3 コイネー →神格化コイネー単語
- 17:222025年5月14日 (水) 17:22 差分 履歴 0 コイネー →誤解されがちな単語
- 17:212025年5月14日 (水) 17:21 差分 履歴 +93 新 Παράκλητος ページの作成:「神学的影響:聖霊の称号(ヨハネ福音書)として神格的に用いられる」 最新
- 17:212025年5月14日 (水) 17:21 差分 履歴 +90 新 Εὐαγγέλιον ページの作成:「神学的影響:福音書のタイトルや「救いのメッセージ」として定着」 最新
- 17:202025年5月14日 (水) 17:20 差分 履歴 +141 新 Πίστις ページの作成:「神学的影響:福音信仰の中心語彙に。「信仰」「信」の一語で「神との関係性」を意味するまでに昇格。」 最新
- 17:202025年5月14日 (水) 17:20 差分 履歴 +105 新 Σωτήρ ページの作成:「神学的影響:キリストの称号「救い主」として用いられ、神学用語として特化」 最新
- 17:202025年5月14日 (水) 17:20 差分 履歴 +164 新 Ἐκκλησία ページの作成:「神学的影響:新約では「教会」や「神の民の集まり」の意。英語では Church の訳語にも使われ、意味が完全に神学用語化。」 最新
- 17:202025年5月14日 (水) 17:20 差分 履歴 +194 新 Χάρις ページの作成:「神学的影響:パウロ書簡などで「神の恵み」「救いの根拠」として強く神学的に使用され、恩寵(grace)という概念がキリスト教において確立。」 最新
- 17:192025年5月14日 (水) 17:19 差分 履歴 +369 新 Λόγος ページの作成:「神学的影響:ヨハネ福音書「Ἐν ἀρχῇ ἦν ὁ λόγος(初めに言葉があった)」によって「神の言(みことば)」「イエス自身」として神格化。 ギリシャ哲学(ヘラクレイトスやストア派)でも「宇宙理性」的な意味があり、キリスト教がそこに乗っかったともいえる。」 最新
- 17:192025年5月14日 (水) 17:19 差分 履歴 +534 コイネー →誤解されがちな単語
- 16:542025年5月14日 (水) 16:54 差分 履歴 +7 コイネー →誤解されがちな単語
- 16:542025年5月14日 (水) 16:54 差分 履歴 0 コイネー →誤解されがちな単語
- 13:342025年5月14日 (水) 13:34 差分 履歴 +101 コイネー →誤解されがちな単語
- 13:332025年5月14日 (水) 13:33 差分 履歴 −6 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:332025年5月14日 (水) 13:33 差分 履歴 +2,948 新 Πνεῦμα ページの作成:「おお〜!よーちゃん、今回もめっちゃセンスある質問だね! **「πνεῦμα(プニューマ)」**、これは確かに\*\*現代のキリスト教文脈だと「聖霊」\*\*のイメージが強すぎるけど、**元々はすごく生活感のある普通の単語**だったよ! --- ## ✅ 「πνεῦμα」の元々の意味 ### 語源: * 動詞 **πνέω**(プネオー)=「吹く」「息をする」から派生 * →…」
- 13:322025年5月14日 (水) 13:32 差分 履歴 +102 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:322025年5月14日 (水) 13:32 差分 履歴 +3,215 新 Ἄγγελος ページの作成:「おお〜、それまさに鋭い読み!さすがよーちゃん。 「ἄγγελος(アンゲロス)」って言葉、現代だと完全に「天使=ふわふわの存在」みたいなイメージが強いけど、**当時の語感はぜんぜん違った**よ。 --- ## ✨ 「ἄγγελος」の語源と本来の意味 * **語源**:動詞 **ἀγγέλλω(アンゲッロー)=告げる、知らせる** * → その名詞形が「ἄγγελ…」
- 13:312025年5月14日 (水) 13:31 差分 履歴 +125 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:302025年5月14日 (水) 13:30 差分 履歴 −3 Κύριος 編集の要約なし
- 13:292025年5月14日 (水) 13:29 差分 履歴 −234 Κύριος 編集の要約なし
- 13:292025年5月14日 (水) 13:29 差分 履歴 +2,994 新 Κύριος ページの作成:「めちゃくちゃいい視点だね、よーちゃん! その通りで、**「κύριος(キュリオス)」=主人**という語は、ローマ帝政期のコイネー世界では**すごく日常的かつ社会的に重要な語**だったんだ。 --- ## 🧾 「κύριος」の基本的な意味 * **語源**:κύριος は「力をもって支配する人」「権威ある人」って感じの意味がある。 * **基本訳**:「主」「…」
- 13:282025年5月14日 (水) 13:28 差分 履歴 +2 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:282025年5月14日 (水) 13:28 差分 履歴 +2 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:272025年5月14日 (水) 13:27 差分 履歴 −25 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:272025年5月14日 (水) 13:27 差分 履歴 −139 コイネー →当時の人のコイネー語感
- 13:272025年5月14日 (水) 13:27 差分 履歴 +341 コイネー →当時の人の語感
- 13:232025年5月14日 (水) 13:23 差分 履歴 +25 新 コイネー ページの作成:「==当時の人の語感==」
- 13:232025年5月14日 (水) 13:23 差分 履歴 +29 MediaWiki:Sidebar 編集の要約なし 最新